愛媛の古物市場を知りたい方は要チェックです!
古物を扱う方にとって、欠かせないのが古物市場とその情報です。
今回は、愛媛で開催されている古物市場の情報をまとめてみました。
オンラインオークションのおかげで、世間一般に広まった古物取引ですが、古物市場はまだまだ広く公開されていません。
ぜひこの記事で、愛媛の古物市場について知ってみてください。
古物市場へスムーズに参加する方法も解説していきます。
ほかにも古物市場への参加条件や、競りの方式解説、さらには愛媛で開催されている古物市場についてもまとめています。
愛媛にお住まいの方、もしくは愛媛の古物市場に関心のある方は、ぜひとも参考にしてみてください。
株式会社マクサスの採用情報を見る
古物市場とは?
古物市場だけのメリットもあります。
古物市場とは、アンティーク品や在庫品を売買するための場所です。
美術品や骨董品のほかに、買い手がつかなかった在庫品も売られていて、販売側にとって在庫処分の場にもなっています。
購入側にとっては、普段は見ることのない品物を目に出来たり、安く購入できる利点があります。
掘り出し物は、古物市場の大きな魅力です。
愛媛の古物市場には様々な品が並ぶため、中には珍しい掘り出し物が眠っていることもあります。
参加者の中には掘り出し物を目当てに参加する方もいるので、古物市場を巡る上で大きな魅力の一つです。
愛媛の古物市場のほとんどは、参加条件がありません。古物に興味がある方は、ぜひとも足を運んでみてください。
愛媛で古物市場に参加する条件
愛媛の古物市場に参加するのは実はカンタンです!
愛媛の古物市場には、参加するための条件が設けられている所もあります。挙げられる条件は、主に次の2つです。
- 古物商許可の取得
- 主催の承認または既存会員の紹介
条件が定められている古物市場は一部で、大半は参加条件がありません。
また、条件のほとんどは1つ目の古物商許可の取得となります。
愛媛の古物市場を多く巡りたい方は、古物商許可の取得も考えてみてください。
古物商許可の取得
警視庁のHPから申請許可書をダウンロードしましょう。
古物商許可は、古物を扱う上で必要になります。自分で古物を売りに出す場合に、持っていないと国から罰則があります。
取得には、警視庁のHPからダウンロードした申請許可書のほかに、身分証明書や法人では登記簿も必要です。
手続きが複雑なので面倒な場合は、費用がかかりますが、行政書士に依頼する方法もあります。
主催の承認または既存会員の紹介
古物市場で人脈を広げていきましょう。
愛媛の古物市場で、古物商許可に次いで条件にされているのが、主催者の承認または既存会員の紹介です。
ほとんどの場合は、古物市場の問い合わせ先に連絡をして参加したい旨を伝える事で条件が満たされたことなります。
しかし、他の古物市場でマナーを欠く行動や迷惑行為をしていると、噂が広まり参加を拒否されてしまうこともあります。
古物市場では、マナーや礼儀を守って参加するようにしましょう。
競りの方式は3つ
競りの手法を知って、参加をスムーズにしましょう。
古物市場における、競りの方式は次の3つがあります。
- 手競り方式
- 入札方式
- オンライン方式
それぞれどのような特徴があるのか、みていきましょう。
手競り方式
オークションといえば、この方式です。
出品された商品に落札したい価格をつけて、それ以上の価格がつかなければ落札となるのが手競り方式です。
商品に次々と価格を言い合って金額が高まっていく様は、まさにオークションのイメージそのままと言えます。
声以外にも、指の形で金額を表したりするケースもあり、オークションによって異なってくるので注意が必要です。
手競りには、他のメリットもあります。
手競りはオークションの楽しさを味わえますが、人が集まって行う方式のため、出会いがあるのもメリットです。
ここで知り合いを作り、他の古物市場の情報を交換したり紹介を得ることもできます。
しかし、近年はコロナウィルスの影響で、人が多く集まるこの方式を採用しない、または変更する古物市場も増えています。
入札方式
実物を確認できるので初心者におすすめな方式です。
入札方式は、事前に用意された会場で商品を下見して、落札したい価格をサイトに入力する方式です。
入札が指値を上回っていて、その中で一番高い価格をつけた人物が落札します。
入札方式は開催期間が他の方式と比べ長めで、スケジュール調整がしやすいのがメリットです。
また会場で現物を下見できるため、初心者でも失敗の少ない方式と言えるでしょう。
オンライン方式
Yahoo!オークションなどがオンライン方式です。
インターネット接続した端末から、オークションサイトに参加して商品に入札するのが、オンライン方式です。
Yahoo!オークションの登場によって、これまで特別なものだったオークションが一気に世間に広まりました。
現在はインターネットの発展によって様々なオークションサイトが誕生して、実際の古物市場へも変化を与えています。
落札方法は入札方式と同じで、商品に落札したい金額を入力して、それが一番高かった場合は落札となります。
愛媛で初心者でもいけるおすすめの古物市場一覧
道具市場 | 松山古布の会 | 松山会 | 鶴丸オークション | 水車会 | 南海古美術交換会 | とこやみせ |
ジャンル | 美術品類 | 不明 | 骨董品・古美術品 | 不明 | 不明 | 生活骨董・古美術品 |
開催日 | 不明 | 不明 | 毎月2日 | 不明 | 不明 | 毎月第1 土・日 ござれ骨董市 毎月第3 土・日 骨董番外市 |
営業時間 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 7:00~14:00 |
入会費・年会費 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 |
参加費 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 |
住所 | 愛媛県松山市平田441-1 | 愛媛県松山市平田441-1 | 愛媛県松山市中西外24-1 | 愛媛県喜多郡内子町立山5042 | 愛媛県喜多郡内子町古田甲1847 | 愛媛県今治市朝倉上甲777-5 |
問い合わせ | TEL:089-979-0164 | TEL:089-932-0164 | TEL:089-993-1661 | TEL:089-977-0730 | TEL:089-344-3455 | TEL:089-856-3685 |
詳細 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
愛媛県で開催される古物市場を6つ紹介します。
ここでは、愛媛で開催される中でも、初心者でも参加しやすい古物市場を紹介します。
紹介するHPがない場合も多く、詳細がわからない古物市場も存在しています。
気になった古物市場があれば、問い合わせをして質問してみましょう。
松山古布の会
道具市場 | 松山古布の会 |
ジャンル | 美術品類 |
開催日 | 不明 |
営業時間 | 不明 |
入会費・年会費 | 不明 |
参加費 | 不明 |
住所 | 愛媛県松山市平田441-1 |
問い合わせ | TEL:089-979-0164 |
詳細 | 詳細を見る |
愛媛で美術品を扱っている古物市場です。
松山古布の会は、愛媛の松山市で開催されている古物市場です。
古物市場のHPは無く、取り扱いジャンルが美術品という部分までしか、調べることができませんでした。
名前に古布があるため、着物なども取り扱っていると思われます。
問い合わせ番号は一覧表に記載しているため、気になった方は直接問い合わせてみてください。
松山古布の会の口コミはありません。
Twitter、Googleマップ等で調べましたが、口コミは見つけられませんでした。
松山会
道具市場 | 松山会 |
ジャンル | 不明 |
開催日 | 不明 |
営業時間 | 不明 |
入会費・年会費 | 不明 |
参加費 | 不明 |
住所 | 愛媛県松山市平田441-1 |
問い合わせ | TEL:089-932-0164 |
詳細 | 詳細を見る |
HPがないため詳細は調べられませんでした。
松山会は、松山古布の会と同じく愛媛の松山市で開催される古物市場です。
紹介HPが存在しないため、取り扱いジャンルや開催日など調べることは出来ませんでした。
松山古布の会と登録された住所が同じ為、関連がある可能性もあります。
松山会の口コミはありません。
Twitter、Googleマップ等で調べましたが、口コミは見つけられませんでした。
鶴丸オークション
道具市場 | 鶴丸オークション |
ジャンル | 骨董品・古美術品 |
開催日 | 毎月2日 |
営業時間 | 不明 |
入会費・年会費 | 不明 |
参加費 | 不明 |
住所 | 愛媛県松山市中西外24-1 |
問い合わせ | TEL:089-993-1661 |
詳細 | 詳細を見る |
骨董鶴丸が開催しているオークションです。
鶴丸オークションは、愛媛の松山市で開催される骨董品・古美術品を取り扱っている古物市場です。
紹介HPがあり、取り扱っている品のより詳しい情報を知ることもできます。
骨董鶴丸では買取も行っているので、愛媛にお住いで、骨董品の処分に困った場合は電話で相談してみましょう。
鶴丸オークションの口コミはありません。
Twitter、Googleマップ等で調べましたが、口コミは見つけられませんでした。
水車会
道具市場 | 水車会 |
ジャンル | 不明 |
開催日 | 不明 |
営業時間 | 不明 |
入会費・年会費 | 不明 |
参加費 | 不明 |
住所 | 愛媛県喜多郡内子町立山5042 |
問い合わせ | TEL:089-977-0730 |
詳細 | 詳細を見る |
HPがないため詳細は調べられませんでした。
水車会は、愛媛県の喜多郡で開催される古物市場です。
紹介HPが存在しないため、名前と住所、問い合わせ先のみの紹介となります。
気になった方は直接問い合わせ先に連絡して確認してみてください。
水車会の口コミはありません。
Twitter、Googleマップ等で調べましたが、口コミは見つけられませんでした。
南海古美術交換会
道具市場 | 南海古美術交換会 |
ジャンル | 不明 |
開催日 | 不明 |
営業時間 | 不明 |
入会費・年会費 | 不明 |
参加費 | 不明 |
住所 | 愛媛県喜多郡内子町古田甲1847 |
問い合わせ | TEL:089-344-3455 |
詳細 | 詳細を見る |
HPがないため詳細は調べられませんでした。
南海古美術交換会は、愛媛の喜多郡内子町で開催される古物市場です。
こちらも紹介HPが存在しないため、詳しい情報を調べることができませんでした。
ただ、名前から古美術品を扱っていることが予想されます。
南海古美術交換会の口コミはありません。
Twitter、Googleマップ等で調べましたが、口コミは見つけられませんでした。
とこやみせ
道具市場 | とこやみせ |
ジャンル | 生活骨董・古美術品 |
開催日 | 毎月第1 土・日 ござれ骨董市 毎月第3 土・日 骨董番外市 |
営業時間 | 7:00~14:00 |
入会費・年会費 | 不明 |
参加費 | 不明 |
住所 | 愛媛県今治市朝倉上甲777-5 |
問い合わせ | TEL:089-856-3685 |
詳細 | 詳細を見る |
愛媛県内で2番目(?)に激安な古物市場です。
とこみせやは、愛媛県今治市に店舗を置く骨董店で、ござれ骨董市と骨董番外市の2種類の骨董市を開催しています。
ござれ骨董市は毎月第1の土・日に、骨董番外市は毎月第3の土・日にそれぞれ開催されています。
取り扱いのジャンルは幅広く、安価な生活用品から安土桃山時代の古美術まで取り揃えています。
オンライン販売に対応はしていませんが、委託販売などもできるので、気になった方は問い合わせしてみましょう。
昔ながらの骨董市で、出店者も優しく気軽に好きな物をさがせます。
引用:https://www.google.com/
こだわり。実用品がいい感じ
引用:https://www.google.com/
愛媛で古物市場に参加するメリット
インターネット全盛の今だからこそメリットがあります。
オンラインオークションが主流となりつつあり現在ですが、それでも愛媛の古物市場に参加するメリットはあります。
- 安く商品を仕入れられる
- 商品数が多い
- 大量に仕入れられる
これらのメリットを踏まえた上で、ぜひとも愛媛の古物市場へ参加を検討してみてください。
安く商品を仕入れられる
安さに納得の理由があります。
愛媛の古物市場のメリットに、安い価格で商品が売りに出されていることが挙げられるでしょう。
古物市場は、店舗などで販売されていた商品が在庫処分として出品される場合も多く、価格が安く設定されがちです。
販売側は利益を上げるよりも、在庫の現金化を目的としているので、価格もそれに合わせたものになっています。
また古物商同士の取引が主な場所なので、業者向けに値段が安く設定がされている場合も多くなっています。
商品数が多い
目を楽しませるのも愛媛の古物市場の魅力です。
愛媛の古物市場では、様々な商品が在庫調整として出品されるので、数多くの商品が販売されています。
取り扱う商品ジャンルが幅広ければ、魅力的な市場として集客に訴える効果も出てきます。
古物市場にやってくる者は、購入側・出品側双方である事も多く、来客数の増加は商品の充実と評判にも繋がります。
ほかにも商品数が多ければ、古物市場の醍醐味である掘り出し物に出会える可能性も高くなるでしょう。
大量に仕入れられる
リアルの強みがあります。
現在主流のオンラインオークションですが、大量の商品を仕入れるのは難しくなっています。
オンラインオークションの場合は、商品交渉をメッセージのやり取りで行うため、どうしても時間がかかりがちです。
対して古物市場は、売り手と直に話すので短時間でスムーズな交渉が可能となります。
1日で何軒もの店を周り、交渉して買取ができるのは古物市場の大きな強みでしょう。
古物市場参加にあたってよくある質問
貴方と同じ質問があるかもしれません。
ここまで読んで、愛媛の古物市場について大まかな知識を得られたと思いますが、それでも細かい疑問があるでしょう。
そこで、ここからは古物市場に関してよくある質問の回答をしていきます。
- 参加するのに必要な資格は?
- 古物商と古物市場主の違いは何ですか?
- 個人でも参加可能ですか?
- 入会金や参加費の相場は?
気になっていた事への質問があれば、ぜひチェックしてみてください。
参加するのに必要な資格は?
古物商許可を用意しましょう。
古物市場で資格を求められる場合、多くは古物商許可になります。それ以外の資格を求められる事はまずありません。
資格が必要な古物市場では、古物許可証の提示が求められますので、参加する際には、持っていくようにしましょう。
ですが、資格を必要とする古物市場は一部に限ります。参加したい市場があれば、問い合わせて確認しましょう。
古物商と古物市場主の違いは何ですか?
実は両者はまったくの別物です。
古物商とは、古物の売買を繰り返して利益を上げる商売を指します。
対して、古物市場主は取引場所の提供や古物市場やオークション運営を行う商売です。入場料や手数料が収入の主になります。
名前が似ていることから、類似した職業と受け取ってしまいがちですが、全く別の存在であることを認識しておきましょう。
個人でも参加可能ですか?
多くの古物市場では参加可能です。
愛媛の古物市場の多くは、個人での参加も可能です。有名な古物市場なら、記載がない限り個人参加が認められています。
一部、法人専門の古物市場も存在していて、その場合は個人で参加することができません。
HPがあれば、そこに一般参加ができない旨が記されているので、気になった古物市場についてはチェックしましょう。
入会金や参加費の相場は?
古物市場による差が大きいので注意しましょう。
入会金の相場は、1万円~3万円。参加費は1千円~3千円です。
各古物市場によって金額設定に違いがありますが、平均すると上記にようになります。また参加費は入会金の10分の1であることが多いです。
同時に、入会金・参加費が無料の古物市場や、非公開になっている古物市場もあります。
愛媛の古物市場に参加する際はマナーを守ろう
マナーを守って有意義な取引にしましょう。
愛媛の古物市場に関する記事、いかがでしたでしょうか。
古物市場はまだまだ開かれた世界ではありませんが、それゆえに思いがけない出会いがあります。
マナーや礼儀を守ることで、知り合いが増えそれが新しい古物市場への足がかりとなることもあります。
ぜひとも、周囲に誠意ある対応で古物市場に参加してみてください。