錬金堂では、フランチャイズ加盟店を募集しています。
錬金堂は、日本初の業務委託で契約をする買取専門店です。
業務委託のため、初期コストが0円で開業できるという特徴があります。
また、業界未経験の方でも研修やサポートがあるので、万全の体制で開業できるビジネスモデルです。
費用がかからずに、査定や店舗の運営が学べます。
今回の記事では、フランチャイズへの加盟に興味がある方に向けて、錬金堂や買取マクサスのを紹介します。
また、錬金堂だけでなく、買取マクサスなどの他の買取フランチャイズとも比較しているので、ぜひご検討ください。
株式会社マクサスの採用情報を見る
錬金堂がフランチャイズ加盟店を募集中!
買取専門店の錬金堂では、フランチャイズ加盟店を募集しています。
フランチャイズ加盟の概要は、以下の通りです。
フランチャイズ名 | 錬金堂 |
店舗数 | 46店舗 |
加盟金 | 0円 |
ロイヤリティ | 25万円/月 |
契約期間 | 3年 |
詳細 | 公式HP |
加盟金0円で開業できるのが特徴です。
開業前の研修制度と、開業後の本部からのバックアップがあるので、業界未経験の方でも買取専門店を開業できます。
錬金堂とは?
錬金堂は、実店舗型の買取専門店です。
錬金堂には、以下のような強みがあります。
- フランチャイズではなく業務委託
- 出張買取にも対応
業務委託にすることで、初期コストを抑えて開業でき、独立した経営者として店舗運営できます。
それでは、以下で詳しく見ていきましょう。
錬金堂はフランチャイズではなく業務委託
錬金堂では、フランチャイズではなく業務委託という契約形態です。
業務委託という形なので、実店舗を持って開業する場合にかかる多額の店舗設備関連の費用は、本部がバックアップしてます。
初期コストがかからずに、開業できるのです。
買取業界や店舗運営の経験がない方でも、リスクを抑え、万全の体制で買取専門店のオーナーになれます。
錬金堂は出張買取にも対応!
錬金堂では、出張買取も行っています。
以下のような場合は、お客様自身で店舗まで持ち運ぶのが難しいため、出張買取で対応しているのです。
- 商品のサイズが大きい
- 商品数が多い
お客様の都合に合わせて、出張します。
家具や家電などのサイズが大きくて運びづらい商品を買取する場合や、引っ越しなどで不用品が大量にある場合に需要があります。
錬金堂フランチャイズの特徴
錬金堂のフランチャイズには、以下のような特徴があります。
- 業務委託ビジネスモデル
- 初期コスト0円の独立支援
- 未経験でも安心の研修制度
それでは、1つずつ見ていきましょう。
業務委託ビジネスモデル
錬金堂では、業務委託という形態で契約します。
業務委託として契約し、開業するまでの流れは、以下の通りです。
- 買取専門のスタッフとして、査定スタッフに同行して研修が開始する
- 同行研修で学んだことを活かし、単独で訪問買取を実施する
- 1か月に一定以上の営業成績だった方は、業務委託契約を締結する
- 開業エリアの商圏調査をし、業務委託店舗の工事を開始する
- 資格取得などの独立に必要な手続きを行いながら、現場で知識を学ぶ
- 研修に合格し、開業する
業務委託するには、研修に合格する必要があります。
開業前に現場で経営を学び、実力があると認められた人のみが開業できるのです。
初期コスト0円の独立支援
初期コスト0円で、独立して開業するまでの支援を受けられます。
加盟金もかからないという点が魅力です。
コストがかからずに、実際の店舗運営の現場でビジネスモデルを学べます。
ほかにも、開業するための店舗探しや賃貸契約、広告のデザインや出稿なども本部側で行います。
開業時の条件になりやすい資金について悩むことなく、ビジネスを始められるのです。
未経験でも安心の研修制度
業界の経験がない方でも、リユース市場に関する知識や錬金堂のビジネスモデルについて学べる研修制度があります。
開業前に1か月間、査定スタッフとともに買取業務をすることによって、査定の方法やビジネスマナーなどが学べるのです。
研修期間に、実際の買取現場に参加できます。
現店長の店舗運営の様子や、本部のサポート体制などを知ることにより、研修後には経営者として必要な知識を多く身に着けられるのです。
紹介動画をプレゼント!
錬金堂のFC運営に必要な費用
錬金堂のフランチャイズ運営に必要な費用は、主に以下の2つがあります。
- 初期費用(加盟金・研修費等)
- ロイヤリティ等
それでは、1つずつ見ていきましょう。
初期費用(加盟金・研修費等)
錬金堂のフランチャイズでは、加盟金や研修費などの初期費用はかかりません。
研修は、商品の査定方法だけでなく、実際の店舗運営の現場を学べます。
また、買取時に必要なお客様とのコミュニケーション方法やビジネスマナーなども身に着けられます。
費用がかからずに、経営に必要な知識を多く学べるのです。
さらに、店舗や広告の費用も本部がバックアップしてくれるため、自分で投資する必要がありません。
ロイヤリティ等
錬金堂のフランチャイズでは、開業後に毎月25万円がかかります。
ロイヤリティに関しては、細かい金額は公式HP上では公開されていません。
開業後にかかる費用の詳細について知りたい方は、こちらから資料請求をしてみてください。
ロイヤリティなどの内訳はわかりませんが、すべて合わせて毎月25万円がかかるのです。
錬金堂のフランチャイズは怪しい?
ほかのフランチャイズを行っている買取専門店と異なり、加盟金やロイヤリティが不要なので、怪しいと思われがちです。
しかし、実際には全くあやしくありません。
開業前には1か月間の研修制度があり、この研修制度で実績を残した人しか錬金堂のフランチャイズとして開業できません。
研修期間に単独で訪問買取をし、一定以上の営業成績を上げる必要があります。
錬金堂のフランチャイズで開業するには、自分で投資する必要はありませんが、自分の経営者としての実力が必要なのです。
錬金堂フランチャイズに良くある質問
錬金堂のフランチャイズについて、以下のような質問がよくあります。
- 加盟金やロイヤリティは本当に不要?
- 錬金堂の本社は?
- 錬金堂の取り扱い品目は?
- リユース業未経験でも大丈夫?
- 錬金堂に加盟するのに必要な資格はありますか?
それでは、1つずつ見ていきましょう。
加盟金やロイヤリティは本当に不要?
錬金堂のフランチャイズでは、加盟金などの初期コストは不要です。
店舗や広告の費用もかかりません。
一方で、通常のフランチャイズであれば、開業後にかかるロイヤリティなどは、合わせて毎月25万円かかります。
25万円の内訳については、公式HPで公開されていないので、こちらから資料請求をしてご確認ください。
錬金堂の本社は?
運営会社 | 株式会社GRACE |
住所 | 〒220-6216 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-5 クイーンズタワーC 16F |
店舗数 | 46店舗 |
代表取締役 | 沢村 優太 |
詳細 | 公式HP |
錬金堂の本社は、神奈川県のみなとみらいにあります。
錬金堂の取り扱い品目は?
錬金堂で取り扱っている品目は、以下の通りです。
楽器 | エレキギター アコースティックギター バイオリン DJ機器 民族楽器 サックス トランペット |
オーディオ | スピーカー オープンリール カセットテープ レコード ラジカセ ラジオ ポータブルセットプレーヤー |
カメラ | コンパクトデジタルカメラ フィルムカメラ マニュアルレンズ デジタルレンズ カメラバッグ 三脚 |
ゴルフ用品 | ゴルフクラブ ゴルフバッグ |
釣り具 | 釣り竿 |
台所用品 | 2口コンロ お鍋 |
スポーツ用品 | グローブ バット |
カー・バイク用品 | ヘルメット マフラー カーナビ ホイール |
生活家電 | ドラム式洗濯機 ミシン マッサージチェア 炊飯器 |
おもちゃ | ぬいぐるみ フィギュア |
アウトドア用品 | テント |
PC・周辺機器 | ノートパソコン マウス・キーボード モニター 一体型パソコン プリンター |
雑貨 | 贈答品 置物 傘 テレフォンカード |
食器類 | 食器 お茶碗 |
ベビー用品 | ベビーカー ベビーベッド |
嗜好品 | 絵画 パチンコ台 掛け軸 骨董品 望遠鏡 オイルライター 双眼鏡 |
AV機器 | リモコン DVDプレーヤー |
ゲーム機器 | コントローラー ゲーム機本体 |
スマホ・携帯電話 | 携帯電話 スマホバッテリー(リチウムイオン電池) |
工具 | 工具 脚立 |
ソフト | ゲームソフト |
ブランド品 | 時計 ブランドバッグ |
レディース品 | アクセサリー レディースバッグ 香水 洋服(レディース) 腕時計(レディース) 靴 |
家具・インテリア | ソファ 食器棚 置時計 壁掛け時計 サイドボード 鏡台 ダイニングセット 絨毯 花瓶 |
その他 |
ブランド品やアクセサリーから、家具や家電、楽器まで幅広い品目を取り扱っています。
リユース業未経験でも大丈夫?
リユース業未経験の方でも、錬金堂のフランチャイズに加盟できます。
開業前に、1か月間の研修期間が設けられており、買取に関する知識や経験を得られるのです。
ビジネスマナーやコミュニケーションなども学べます。
開業後も、膨大なデータをもとに、本部によるコンサルティングがあり、アフターフォローの体制も整っています。
錬金堂に加盟するのに必要な資格はありますか?
錬金堂のフランチャイズに加盟するには、古物商許可が必要です。
古物商許可は、営業所がある場所を管轄している警察署へ申請し、交付されます。
古物を取り扱って、売買をする場合に必要な資格なので必ず取得してから開業しましょう。
古物商許可を取得せずに開業してしまうと、罰金が科せられます。
古物商許可以外は、特に必要な資格はありません。
業界未経験であっても、研修を受け、古物商許可を取得すれば開業できます。
出張買取フランチャイズ4社を比較
錬金堂とほかの出張買取のフランチャイズを比較してみましょう。
フランチャイズ | 錬金堂 | 買取マクサス | 買いクル | 大判小判 |
FC店舗数 | 46店舗 | 直営:1店舗 FC :10店舗 | 直営:1店舗 FC:53店舗 | 直営:39店舗 FC:- |
加盟金 | 0円 | 150万円 | 100万円 | 110万円 |
ロイヤリティ | 25万円/月 | 10万円/月 | 15万円/月 | 11万円 |
契約期間 | – | 2年 | 3年 | 2年 |
タイトル | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
売上からランニングコストを引いたものが利益です。
ランニングコストには、店舗の賃貸料や本部へのロイヤリティなどが含まれます。
買取専門店を経営し、利益を上げ続けるためには、毎月のランニングコストをできるだけ抑えることが大切です。
また、どれだけ効率的に運営できるか、開業後もどれくらい本部からのサポートがあるかなどで、利益を継続して上げ続けられるかが決まります。
買取マクサスにフランチャイズ加盟すれば、月30万円かかる独自の業務支援システムが使い放題です。
そのため、出張買取のフランチャイズに加盟するなら、ロイヤリティが低く、サポート体制が整っている買取マクサスを検討しましょう。
錬金堂を運営する株式会社GRACEの会社概要
錬金堂は株式会社GRACEという会社が運営しています。
社名 | 株式会社GRACE |
設立年月日 | 2012年11月15日 |
運営責任者 | 沢村 優太 |
事業内容 | 楽器事業 リユース事業 Webマーケティング事業 システム開発事業 オートモーティブ事業 貿易事業 フード事業 |
本社所在地 | 〒220-6216 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-5 クイーンズタワーC 16F |
許可 | 古物営業許可証 神奈川県公安委員会 第451410008383号 神奈川県公安委員会 第451360023294号 神奈川県公安委員会 第451390019637号 東京都公安委員会 第308842116392号 埼玉県公安委員会 第431010036305号 長野県公安委員会 第481011800034号 静岡県公安委員会 第49125A000012号 愛知県公安委員会 第541220449005号 岡山県公安委員会 第721060016281号 |
詳細 | 公式HP |
出張買取のフランチャイズへの加盟を検討中の方は、この記事を参考にしてみてください。