フランチャイズ起業はやめたほうがいいと言われることもあります。
どうしてフランチャイズ起業はやめたほうがいいと言われるのでしょうか?
また、失敗せずにフランチャイズ起業をする方法はどんな方法なのでしょうか?
今回の記事では、フランチャイズ起業をどうしてやめたほうがいいと言われるのかを、詳しくまとめます。
具体的な失敗例も挙げつつ、どうすれば失敗しにくいのかも解説しました。
最後まで読んで頂くことで、フランチャイズ起業をうまく軌道に乗せられるようになるでしょう。
株式会社マクサスの採用情報を見る
フランチャイズはやめたほうがいいのか?
結論から言うと、フランチャイズ起業は確かにやめたほうがいいと言われることがあります。
ただし、やめたほうがいいのは「環境や人」によって全く違うと思っておきましょう。
フランチャイズ起業をする場合は、その人の資質も関係しますし起業する環境でも大きく異なります。
なので、一概にフランチャイズ起業全てを「やめたほうがいい」とは言い切れません。
どんな人が、フランチャイズ起業に向いているのか、どんなことに気をつければいいのか?などを後で詳しく解説します。
まずは、次項でどうしてフランチャイズ起業はやめたほうがいいと言われるのかを、具体的にまとめました。
フランチャイズの起業が「やめたほうがいい」「危ない」と言われる5つの理由
フランチャイズ起業はやめたほうがいいと言われるのは、以下の5つの理由からです。
- イメージや経営状況は本部の影響を受ける
- ロイヤリティの支払いがある
- 騙されたり、搾取されたりする場合がある
- 十分な利益をあげることができない場合がある
- サポートが不十分な場合がある
それぞれの理由を、詳しく解説していきますね。
イメージや経営状況は本部の影響を受ける
フランチャイズ起業をすると、イメージや経営状況はフランチャイズ本部の影響を受けます。
イメージや経営状況がいい時であれば、集客も売上増も期待出来ます。
しかし、ひとたびイメージや経営状況が悪くなれば、自店舗の状況も同じように悪くなるのです。
フランチャイズ本部が不祥事などを起こして、ブランドイメージが落ちてしまうと、自店舗のイメージ悪化は必須です。
その他、本部の経営状況が悪くなったことで、広告配信を削減してしまい、十分な集客が出来なくなった事例もあります。
フランチャイズ起業をすると、いい時ばかりではないということを、認識しておきましょう。
ロイヤリティの支払いがある
フランチャイズ起業をすると、本部にロイヤリティの支払いをしなければいけません。
売上の数十パーセントや、数万円など様々ですが、支払うのが負担になるのでフランチャイズはやめたほうがいいと言われます。
とはいえ、ロイヤリティを支払う事でフランチャイズ本部が長年培ってきたノウハウを利用することが出来ます。
個人で経営ノウハウを学ぼうと思えば、セミナーなどに参加して高額な参加費を払う必要がありますね。
セミナーへの参加費などを考えると、ロイヤリティを支払って本部からサポートしてもらった方が、お得かもしれません。
フランチャイズ起業をする際は、どれくらいのロイヤリティが発生するのかをよく確認しておきましょう。
騙されたり、搾取されたりする場合がある
フランチャイズ起業では、騙されたり搾取されたりする場合があるので、やめたほうがいいと言われます。
例えば加盟金は支払ったのに、開業後に本部のサポートが全くない事例などがあります。
また「必ず儲かる」などのように好条件の話しかせず、実際に営業すると全く儲からない場合なども挙げられますね。
あくまでも、一部の悪徳フランチャイズの事例ですが、世の中にはそういった悪質業者もいるので注意が必要です。
フランチャイズの運営会社と契約を結ぶ際には、契約内容をよく確認して契約を結びましょう。
十分な利益をあげることができない場合がある
フランチャイズ起業では十分な利益をあげられないことがあるので、やめたほうがいいと言われます。
フランチャイズ起業をすると、加盟金の他に以下のような費用がかかることがあります。
- ロイヤリティ
- 広告宣伝費
- 借り入れをした場合は、金利の発生
加盟金は一度支払うだけでOKですが、こういった経費は継続して発生します。
これらの継続的な経費が発生するので、思っていたほど利益が上がらないケースがあります。
そのため、フランチャイズ起業はやめたほうがいいと言われるのです。
サポートが不十分な場合がある
フランチャイズ起業は、本部のサポートが不十分なことがあるので、やめたほうがいいと言われます。
フランチャイズ本部のサポート体制は、加盟するフランチャイズで様々異なります。
手厚いサポートを常時行ってくれる本部もあれば、サポート体制はあまり力を入れていない本部もあるでしょう。
フランチャイズに加盟する際に、どれくらいのサポートをしてくれるのかを、事前に調査しておく方がいいですね。
ちなみに、担当してくれるスーパーバイザーの力量でも本部からのサポート体制の良し悪しが分かれます。
フランチャイズ起業をする際は、オーナー自身がしっかり勉強し、本部サポートだけに頼りきりにならない努力が必要です。
フランチャイズの起業の失敗例
フランチャイズ起業をして失敗する具体的な例を挙げておきます。
事前の準備がしっかりできずに失敗し、やめたほうがいいと言っている人も多いのが現状です。
経営に関する見積もりが甘かった
経営に関する見積もりが甘い場合は、フランチャイズ起業で失敗します。
フランチャイズ起業する際は、加盟金などの初期費用が必要です。
さらに、営業していくにはランニングコストもかかりますが、ランニングコストの見積もりが甘く、失敗するパターンが多いです。
どれくらいのランニングコストがかかるのかを、綿密に計算しておく必要がありますね。
目安としては、半年間のランニングコスト分の資金を上乗せして準備しておくといいとされます。
資金面での見立てが甘いと、フランチャイズ起業では失敗しやすいので注意してください。
未経験業界へ対応できなかった
起業する業界への経験がなく、フランチャイズ起業が失敗することもあります。
フランチャイズ運営会社の中には「未経験でもOK」「未経験者歓迎」などの謳い文句で起業を提案しているところもあります。
しかし、全く経験のない業界でフランチャイズ起業をすると、失敗する可能性は高いでしょう。
本部は全面的にサポートしてくれるかもしれませんが、最終判断はオーナーが行わなければいけません。
なので、フランチャイズ起業する業界は、一度自分で経験し業界の事を学んでから、起業したほうがいいでしょう。
過剰に本部のサポートに期待するのであれば、フランチャイズ起業はやめたほうがいいです。
契約内容が不利だった
不利な内容の契約を結んでしまった場合も、フランチャイズ起業で失敗しやすいです。
よくある不利な内容の契約内容はこういったものです。
- 一般的な相場よりもロイヤリティが高い
- テリトリー制の明記がないので、近隣に同じフランチャイズチェーンが出店した
一番気を付けておくのは、ロイヤリティの金額ですね。
フランチャイズ本部と契約を結ぶ前に、必ずロイヤリティの条件が同業界の相場と離れていないか調べましょう。
またテリトリー制の明記がないと、自店舗の近くに同じフランチャイズが出店し、競合してしまう恐れがあります。
こういったような、契約条件をよく確認することで、フランチャイズ起業で失敗する可能性が下げられますね。
契約内容の確認は必須です。
フランチャイズの起業の成功例
フランチャイズ起業では、成功している人も沢山います。
やめたほうがいいと言われるフランチャイズ起業ですが、正しいやり方をするときちんと成功できるのです。
いくつか成功事例を、ご紹介しましょう。
買取マクサスの例
買取フランチャイズを展開している買取マクサスで成功されているのは、Nさんです。
Nさんの簡単なプロフィールはこちら。
- 30歳の時に独立するも、うまくいかず700万円の借金を背負う
- 結婚されていて、3人のお子さんがいる
- 700万円の借金を返済し、36歳で買取マクサスに加盟
- 1年間でノウハウをものにし、現在も店舗運営中
Nさんは、30歳の若さで起業されましたが、事業がうまくいかずに700万円の借金を背負われました。
しかし、その後は懸命に借金を返済され、買取マクサスに加盟されます。
買取マクサスでは、1年間で本部マニュアルを殆ど身につけられ、現在も継続して利益を出されています。
買取マクサスの起業は、ローコストで起業できるところが、最大の魅力だとNさんは言われていますね。
パソコン教室の例
パソコン教室のフランチャイズに加盟され、成功された実例もあります。
パソコン教室でフランチャイズ起業をされた男性は、本部のサポートもあり、事業開始から40名の生徒さんを獲得。
その後も、毎月10名ずつの応募があり、現在では2店舗目の出店も視野に入れられています。
パソコン教室のフランチャイズでは、初期費用もかかりにくく、トレンドにも左右されにくいところがメリットのようです。
休日もきちんと取れて、家族との時間も増えたとオーナーさんは話されています。
ジム経営の例
フランチャイズ起業でジム経営をされて、成功されたオーナーさんもいらっしゃいます。
ジムをフランチャイズ起業された男性オーナーさんは、マンションの一室という省スペースでジムを始められました。
ジム経営というと、それなりの規模が無ければ経営できないようにも感じます。
しかし、フランチャイズをきちんと運用すれば、省スペースでのジムの開業も成功するのです。
このオーナーさんは、フランチャイズ本部がしっかりと集客のサポートをしてくれたことが、成功の秘訣だと言われています。
やはり本部と密な連携をとって、全面的にサポートしてもらうとフランチャイズ起業も成功しやすいですね。
フランチャイズの起業はやめたほうがいい人の3つの特徴
フランチャイズ起業をやめたほうがいいという人には、以下の3つの特徴があります。
- 加盟するだけで儲かると思っている人
- 自分の力ですべてやりたい人
- 会社員を辞めるために加盟しようとしている人
それぞれの特徴を、詳しく解説しておきましょう。
加盟するだけで儲かると思っている人
加盟するだけで儲かると思っている人は、フランチャイズ起業はやめたほうがいいです。
フランチャイズ起業をしたからといって、簡単に儲かる事はありません。
オーナーとして事業を運営し、主体的に行動しなければフランチャイズ起業でも儲からないでしょう。
本部に頼りっきりになると、本部からも手厚いサポートが受けにくく、余計に事業がうまくいきません。
フランチャイズ起業で失敗したくないのであれば、まずはオーナー自身が勉強し、主体的に行動できるようになりましょう。
本部に過度な期待をする人は、フランチャイズ起業はやめたほうがいいです。
自分の力ですべてやりたい人
自分の力で事業の全てを行いたい人は、フランチャイズ起業はやめたほうがいいです。
フランチャイズ起業は、本部と契約を結んで事業を展開していきます。
なので、個人事業として開業する場合よりも自由度が低いです。
事業全ての事を、自分の思い通りにしたいという人は、フランチャイズ起業はやめたほうがいいでしょう。
フランチャイズ契約した本部のマニュアルに沿って運営していかなければ、フランチャイズのメリットが生かせません。
本部も長年培ったマニュアルで指導してくるので、安易にマニュアルから逸脱することは出来ないのです。
ただし、フランチャイズ起業することで本部のノウハウは100%享受できるので個人で事業をするよりも成功しやすいです。
成功したければ、本部からの指導を真摯に受け止め、本部との関係性を良好にする必要があります。
会社員を辞めるために加盟しようとしている人
会社員を辞めるのが目的で、フランチャイズ起業しようとしている人はやめたほうがいいです。
会社員として組織の一員として働いていると、人間関係に疲れたり、思ったように給与を貰えない悩みがつきません。
なので、会社員を辞めてフランチャイズ起業をしようと考える人は、かなり多いです。
しかし、フランチャイズ起業をすると会社のオーナーになるので、会社員よりもさらに重い責任がのしかかってきます。
会社員よりも楽になると思って始めたのに、結果として苦労が増えてしまうことも多いでしょう。
事業で利益を出しながら、常に能動的に行動しなければいけないので、オーナーの責任は重大です。
会社員を辞めたいというきっかけで始めてもいいですが、フランチャイズ起業の大変な側面をしっかり理解しておいてください。
自分で努力を惜しまない人は、フランチャイズ起業をしても成功しやすいです。
フランチャイズの起業に向いている人の5つの特徴
フランチャイズ起業をするには、向いている人も沢山います。
そこで、どんな人がフランチャイズ起業に向いているのかを、具体的にまとえめてみました。
フランチャイズ起業はやめたほうがいいと思っている人は、目を通して自分と照らしてみましょう。
独立やビジネスへの熱量が高い人
独立することや、自身のビジネスにかける熱量が高い人は、フランチャイズ起業で成功しやすいです。
展開しているビジネスをもっと良くしようと、常に考え改善している人は熱量がお客様にも伝わり成功します。
フランチャイズ起業は、会社員とは違い自分で考え自分で実行し続けなければいい方向に進みません。
会社員であれば、改善策を上司が提案してくれますが、オーナーになると自分で考えるしかないのです。
自分で問題点を見つけ出し、競合などをリサーチするなどの熱量がある方は、フランチャイズ起業に向いているでしょう。
これからフランチャイズ起業をしたい方は、この意識の有無が最も大切です。
フランチャイズの仕組みを理解し、順応できる人
フランチャイズの仕組みを理解し、順応できる人はフランチャイズ起業で成功しやすいです。
フランチャイズで起業した際は、本部が提供するマニュアルに沿って事業を遂行する必要があります。
長年本部が培ってきたマニュアルなので、個人で勝手に変更することは出来ません。
ロイヤリティを支払う代わりに、そのマニュアルを享受できる仕組みになっています。
この仕組みをきちんと理解し、順応出来ればフランチャイズ起業ではグッと成功しやすくなるでしょう。
逆に本部からの指導を謙虚に受け止められない人は、フランチャイズ起業はやめたほうがいいです。
経営者と会社員の両方を楽しめる人
経営者と会社員の両方を楽しめる人も、フランチャイズ起業に向いています。
フランチャイズのオーナーになったからと言って、全ての事を自分一人で決められるわけではありません。
本部のマニュアルに沿った事業運営をしなければいけないのです。
本部が決定した事項には、従う必要があります。
例えば、本部が継続中止を発表したサービスは、その意向に乗っ取って辞めなければいけません。
オーナーになったからと言って、全ての事は決められないのでその点を知っておきましょう。
本部が決定した事項に従うのは、会社員のような感覚なので、会社員の資質も必要になります。
自分で事業を経営しながら、時には本部の意向にも従える柔軟さがある人が、フランチャイズに向いています。
責任意識が強く行動力がある人
責任意識が強く、自ら行動できる人もフランチャイズ起業は向いています。
フランチャイズのオーナーになると、問題は自分で解決する責任意識が必要です。
思いがけない事態に直面しても、責任を持って真摯に対処できる人はフランチャイズ起業に向いているでしょう。
自ら進んで行動できる行動力があるオーナーも、従業員や本部から信頼が厚くなります。
信頼が厚くなると、従業員も本部も全面的にサポートしてくれるようになるので、事業がうまくいきやすいでしょう。
逆に責任感が弱く、起きた問題を本部や他者のせいにしてしまう人は、フランチャイズ起業はやめたほうがいいです。
試行錯誤できる人
自分が主体になって試行錯誤できる人は、フランチャイズ起業に向いています。
フランチャイズで事業を展開していると、様々な問題に直面します。
問題が起きた時に、自ら主体となって試行錯誤できる人は、フランチャイズで成功しやすいでしょう。
集客を増やしたり、売上を上げる方法を日夜考えている人は、事業を早く軌道に乗せられます。
逆に、自分でアイデアを出すことが出来ない人や、アドバイスを謙虚に受け止められない人は、やめたほうがいいです。
オーナーとしてフランチャイズ経営をするのであれば、毎日試行錯誤を重ねることが重要になります。
フランチャイズ起業で成功するために必要なことは?
フランチャイズ起業で成功するためには、いくつかの必要なことがあります。
成功するためには、何が必要なのか詳しく見ていきましょう。
フランチャイズ起業はやめたほうがいいと思われる方にも、参考になるはずです。
フランチャイズについて十分に勉強する
フランチャイズ起業で成功するためには、フランチャイズについて十分に勉強しましょう。
フランチャイズの仕組みや、参入予定の業種などについて、徹底的に情報を集めて勉強するのが重要です。
また、加盟したいと思っているフランチャイズについても情報を集めて勉強しましょう。
事前に勉強することで、フランチャイズ起業で成功しやすい人になれます。
マーケティングやリーダーシップに関することも、勉強しておいてください。
FC本部の選定は丁寧に行う
フランチャイズ起業で成功するためには、本部の選定は丁寧に行いましょう。
どのフランチャイズ本部と契約をするのかで、成功するか否かはかなり変わります。
オーナーと本部の相性もあるので、情報をしっかり集め本部選びを行ってください。
契約条件なども細かく調べておいた方がいいかもしれません。
経営に必要な資金を集めておく
フランチャイズ起業で成功するには、経営に必要な資金集めが必須です。
フランチャイズ起業をする際は、以下のような資金が必要です。
- 加盟金
- 保証金
- 物件取得費用
- 広告宣伝費
- 研修費用
開業する際には最低限こういった資金が必要になります。
さらに、フランチャイズを運営する際には、一定のランニングコストがかかり続けます。
初期費用分の資金と、計算したランニングコストを準備するようにしましょう。
半年分のランニングコストが準備出来れば、成功しやすいとも言われています。
契約内容はしっかりと確認する
フランチャイズ起業で成功するためには、契約内容をしっかり確認するのが必須です。
オーナーに不利な条件で契約を結ばされようとしていないか、契約書は丁寧に確認しましょう。
悪質なフランチャイズ本部であれば、不当に高額なロイヤリティを盛り込んでいる場合があります。
その他、テリトリー制の表記がないこともあるので、契約書にサインをする前に必ず気になる点を解消しておきましょう。
不利な条件で契約させようとしている本部とは、契約を結ばないことをおすすめします。
ルールの中で、試行錯誤を繰り返す
フランチャイズ起業で成功するためには、ルールの中で試行錯誤を繰り返すのがポイントです。
フランチャイズ経営をする際には、最低限のルールが決められています。
しかし、ルールを愚直に守っただけでは、経営がうまくいかないこともあります。
そういった際にはルールを守りながらも、常に試行錯誤を繰り返して問題を解決しなければいけません。
試行錯誤を繰り返せない人は、問題解決に時間がかかってしまうので、フランチャイズ起業はやめたほうがいいでしょう。
試行錯誤の習慣を、日ごろから持ちましょう。
自分に向いてないフランチャイズの加盟はやめたほうがいい
今回は、フランチャイズ起業はやめたほうがいいと言われるが、それは本当なのか?ということをまとめてきました。
フランチャイズ起業をやめたほうがいい人は、確かに存在します。
しかし、ご紹介したようなことを意識し自己成長できるのであれば、フランチャイズ起業はおすすめです。
自分のやりたいビジネスモデルと相性のいいフランチャイズ本部を探して、相談してみましょう。
買取マクサスでは、ミニマムな開業資金でフランチャイズ起業できるので、大変おすすめです。
フランチャイズ起業を考えているのであれば、買取マクサスに一度ご相談ください。
》買取マクサス:出張買取のフランチャイズおすすめ5選!各店舗のロイヤリティや具体的な費用も解説