古物商

【罰則あり】古物商の経営をする際には許可が必要?!許可を得るメリットとは?

せきえもん

古物商は、利益率が高いので経営しやすいビジネスです。

古物商の経営は、参入のハードルが低く、近年は副業でせどりや物販を始める人も多いです。しかし、注意点を知らずに古物商の経営を行っても失敗します。

古物商の経営で失敗しないためにも、正しい知識をつけましょう。

本記事では、古物商を経営するために必要なもの、経営スタイルなどについて解説します。

古物商許可とは
古物商とは?古物商許可の取り方 せきえもん 古物商の取得方法や必要な条件を解説します。 古物商とは、利益を得ることを目的として古物を取り扱っている業者や個人の...
買取マクサス採用
【公式HP】https://line.me/kaitorimakxas

株式会社マクサスの採用情報を見る

古物商の経営をするには古物商許可が必要

古物商の経営をする際には、「古物商許可」が必要になります。

そもそも古物商とは、古物営業法に規定されている古物を売買する業者・個人を指す言葉です。

せきえもん

リサイクルショップやECサイトを使っての売買が挙げられます。

この古物商の売買(古物経営)を行う際に必須となるのが、古物商許可です。

古物商許可なしで経営を行ってしまった場合は、以下の罰則が科されるため注意しましょう。

  • 「3年以下の懲役」または「100万円以下の罰金」もしくはその両方
  • 5年間は古物商許可の取得ができない

参考:古物営業法|e-Gov法令検索

せきえもん

古物商許可を取得するためには、管轄の警察署に申請をします。

手続きを行う際には、申請書や誓約書などの必要書類を提出するので準備が必要です。

古物商許可の申請費用は「19,000円」で、許可が下りるまでは1ヵ月~2ヵ月程度の時間がかかります。

無許可で経営をして罰則を受けないためにも、必ず古物商許可を取得しましょう。

古物商許可取得で経営に有利なメリットとは?

古物商許可取得で経営に有利なメリットとは?

「古物商許可を取っても古物商の経営ができるだけなら面倒くさいな…」と感じる方もいるかもしれません。

しかし、古物商許可を取得して経営をすることにはメリットがあります。

古物商許可を取得するメリットは、下記の3つです。

  • 様々なイベントで許可を受けている業者として販売が可能になる
  • 古物商許可を受けている業者だけが参加可能なイベントへの参加もできる
  • 「仮設店舗の届出」を出すことで販売だけでなく買取も可能になる

ひとつずつ詳しく解説していきます。

様々なイベントで許可を受けている業者として販売が可能になる

古物商許可を取得することにより、様々なイベントで許可を受けている業者として販売ができます。

許可業者という看板があることで、顧客からの信頼度アップや売り上げ増加も可能です。

また最近では、インターネットで買い物をする方が増えています。

せきえもん

「許可を取得している安心な業者」から購入したいはずです。

古物商許可を取得することで、許可を得ていない業者との差別化を図ることができます。

結果として、古物商許可を取得して経営を行うことで「販売ルートの増加」「ライバル業者との差別化」が見込めるのです。

古物商許可を受けている業者だけが参加可能なイベントへの参加もできる

古物商許可を取得することで「古物市場」などのイベントで仕入れができるようになります。

せきえもん

古物市場とは、古物を格安で仕入れることに最適な市場です。

古物市場にはリサイクルショップや質屋、海外のバイヤーなどさまざまなプロが参加します。

そのようなイベントに参加することで、同業者と情報交換をする場所としても活用できるでしょう。

古物商許可を取得して経営することで、売り上げを上昇させる場が増えたり、プロと情報交換をしたりすることができます。

「仮設店舗の届出」を出すことで販売だけでなく買取も可能になる

「仮設店舗の届出」を管轄の警察署に出すことで、販売だけではなく買取も行うことができます。

以前は古物商許可を取得していても、営業所や取引相手の住所以外では買取ができませんでした。

せきえもん

仮設店舗とはデパートの催事場やイベント会場などのことです。

しかし、2018年に改正された古物営業法により、届出を申請すれば仮設店舗でも古物を買取することが可能となったのです。

申請を怠り買取をすると、「1年以下の懲役」または「50万円以下の罰金」が科せられるので注意しましょう。

仮設店舗の届出を出すことで、販売だけではなく買取も行えて利益を上げることもできます。

参考:古物営業法|e-Gov法令検索

古物商の経営は個人と法人どちらがおすすめ?

古物商の経営は個人と法人どちらがおすすめ?

古物商の経営は、個人と法人のそれぞれにメリットがあります。

何を重要視していくかで、経営スタイルの選択は変わるでしょう。

古物商の経営において、個人と法人のメリットは以下のとおりです。

  • 法人で経営すれば社会的信用も高く節税もしやすい
  • 個人での経営は自由度が高く所得が低ければ税金も少ない

それぞれを丁寧に解説します。

法人で経営すれば社会的信用も高く節税もしやすい

法人で経営をすると、社会的信用も高く節税しやすいメリットがあります。

法人は、会社法などの法律に沿って経営するため、社会的信用が高く顧客を獲得しやすいです。

人材採用においても、福利厚生などのメリットを提示できるので、優秀な人材が集まりやすい傾向にあります。

せきえもん

社会的信用は、金融機関から融資を受ける際にも必要です。

法人は、売上が大きくなれば個人事業よりも税金が安くなります。法人税は、税率が緩やかで最大税率も23.2%です。

反対に個人事業の税金は累進課税となっており、儲けが大きくなるほど税率も高くなります。

そのため、個人で高収入を稼いでも、半分近くが税金として徴収されてしまうケースも少なくないです。

法人で経営をするメリットは、社会的信用が高く節税しやすいことでしょう。

個人での経営は自由度が高く所得が低ければ税金も少ない

個人での経営は、一定のラインまでの収入なら法人税よりも税金が安いです。

せきえもん

そのため、最初のうちは個人で開業することをおすすめします。

他にも、経営の自由度が高く、努力した分の成果が目に見えやすいです。

ただ、個人での経営は、法人に比べると社会的信用がどうしても低くなるため注意しましょう。

社会的信用が薄いと、相手によっては取引できないケースも出てきます。

自由に経営が行えて、所得が低ければ税金も少ないため、始めは個人事業がおすすめです。

古物商を行う際には必ず許可を取り正しい方法で経営しよう

古物商を行う際には必ず許可を取り正しい方法で経営しよう

古物商の経営をする際には、「古物商許可」が必要です。

古物商許可なしで経営を行ってしまった際は、罰則を受けてしまうので注意しましょう。

申請が面倒だと思う方もいると思いますが、古物商許可を取得して経営をすることにはメリットがあります。

具体的には、一般では入れない格安で仕入れができる「古物市場」などのイベントに参加できるなど、メリットは多いです。

せきえもん

経営スタイルとしては、個人と法人それぞれに良さがあります。

個人での経営は、法人に比べると社会的信用が低いです。

しかし、個人事業は、一定のラインまでの収入なら法人税よりも税金が安いメリットがあります。

そのため古物商の経営は、個人で開業することもおすすめです。

【本当に簡単?】古物商を行うのに資格(許可)はいるのか?古物商資格(許可)を取得する難易度も解説 せきえもん 古物商を行うのに資格(許可)は必須です。また、古物商資格(許可)を取得する難易度は高くありません。 古物商資格(許...
【注意】古物商許可は個人でも取得できる?意外と知らない個人と法人が古物営業をする時の落とし穴 せきえもん 古物商許可は個人でも簡単に取得可能です。 古物商の経営は、誰でも参入しやすく、近年は個人で副業として物販やせどりを...
【必要?】古物商を取得する4つのメリットとは? せきえもん 古物商の取得は持っていて得でしかありません。 ネットや本を参考にした際に、「古物商の取得をおすすめされるけど理由を...
古物商が儲からないといわれる3つの理由|実際の古物商の年収相場や儲かる古物商を作るポイントも解説 せきえもん 古物商は儲からないビジネスではありません。 SNSやネットで調べてみると「古物商は儲からない」などといった口コミを...
【儲ける秘訣】古物商が儲からないは本当?儲からない人にこそ試して欲しいポイント5選
【儲ける秘訣】古物商が儲からないは本当?儲からない人にこそ試して欲しいポイント5選 せきえもん 古物商は儲からないビジネスではありません。 「古物商は儲からない」「すでに始めているが利益が上がらない」古物商を長...
古物商って儲かるの?儲けが出やすい古物とは? せきえもん 古物商は、やり方次第で儲かるビジネスです。 「古物商って儲かるの?儲けが出やすい古物とは?」「古物商って実際に儲か...
【失敗しない!】古物商の開業方法を解説!古物商開業に必要な許可や開業資金、注意すべき3つのポイントなどを紹介 せきえもん 古物商は個人でも開業できる人気のビジネスです。 参入のハードルが低く、近年は副業でせどりや物販を始める人も多いです...
【本当に簡単?】古物商を行うのに資格(許可)はいるのか?古物商資格(許可)を取得する難易度も解説 せきえもん 古物商を行うのに資格(許可)は必須です。また、古物商資格(許可)を取得する難易度は高くありません。 古物商資格(許...
【注意】古物商許可は個人でも取得できる?意外と知らない個人と法人が古物営業をする時の落とし穴 せきえもん 古物商許可は個人でも簡単に取得可能です。 古物商の経営は、誰でも参入しやすく、近年は個人で副業として物販やせどりを...
【必要?】古物商を取得する4つのメリットとは? せきえもん 古物商の取得は持っていて得でしかありません。 ネットや本を参考にした際に、「古物商の取得をおすすめされるけど理由を...
【罰則あり】古物商の経営をする際には許可が必要?!許可を得るメリットとは? せきえもん 古物商は、利益率が高いので経営しやすいビジネスです。 古物商の経営は、参入のハードルが低く、近年は副業でせどりや物...
古物商が儲からないといわれる3つの理由|実際の古物商の年収相場や儲かる古物商を作るポイントも解説 せきえもん 古物商は儲からないビジネスではありません。 SNSやネットで調べてみると「古物商は儲からない」などといった口コミを...
古物商って儲かるの?儲けが出やすい古物とは? せきえもん 古物商は、やり方次第で儲かるビジネスです。 「古物商って儲かるの?儲けが出やすい古物とは?」「古物商って実際に儲か...
【失敗しない!】古物商の開業方法を解説!古物商開業に必要な許可や開業資金、注意すべき3つのポイントなどを紹介 せきえもん 古物商は個人でも開業できる人気のビジネスです。 参入のハードルが低く、近年は副業でせどりや物販を始める人も多いです...
【本当に簡単?】古物商を行うのに資格(許可)はいるのか?古物商資格(許可)を取得する難易度も解説 せきえもん 古物商を行うのに資格(許可)は必須です。また、古物商資格(許可)を取得する難易度は高くありません。 古物商資格(許...
【初心者必須】古物商許可とは何か?代表的な古物の種類や古物商許可が必要な人について解説 せきえもん 古物商許可とは、古物商を経営するときに必要な許可証です。 古物商の参入の難易度は極めて低く、古物商許可を取得すれば...
【おすすめ?】古物商のフランチャイズ開業は正直あり?個人経営との違いやおすすめのフランチャイズを紹介 せきえもん 古物商のフランチャイズ開業は、大手企業の名前を使えるなどメリットが大きいです。 これから古物商の経営をするにあたり...
【生涯使える?】古物商許可を取得するための費用はいくらかかる?更新する必要はあるのか? せきえもん 古物商許可に関する疑問を解決していきます。 「古物商許可は生涯使えるの?」「費用はいくらかかる?」など気になってい...
【令和最新】古物商が商品を仕入れる方法を紹介!古物を安く仕入れる4つの仕入れ方 せきえもん あなたの仕入れ方法は問題ありませんか? 「買取業を始めたけど仕入れ先はどこがいいの?」「仕入れるためには資格が必要...
【やばい?】せどりや転売をするうえで古物商許可は必須?古物商なしで営業するとバレる? せきえもん これからせどりや転売を始める方は、古物商許可を取得しましょう。 古物商は誰でも、参入しやすいことからせどりや転売を...
【違法?】古物商許可なしで転売は捕まる?古物商が転売で必要ない場合や必須の条件を解説 せきえもん 利益目的の転売を古物商許可なしで行うのは違法です。 古物商許可は古物を売買するために必要な許可です。しかし、「個人...
【即逮捕?】古物商許可なしでもバレない? せきえもん 古物商許可なしの転売はバレます。 古物商許可は、収益目的で古物を売買するときに必要な許可です。 「バレなけれ...
古物商でできる仕事5選! せきえもん 古物商許可を取得すると、ビジネスの幅が広がります。 古物商許可を取得すると、一般の人が入れない古物市場に入れるよう...
【法律違反かも?】古物商許可はメルカリでも必要?未取得で営業するとバレる理由も解説 せきえもん メルカリを利用する一部の人は、古物商許可が必要です。 メルカリで実際に中古品などの古物を販売している人は、古物商許...
買取マクサス採用
【公式HP】https://line.me/kaitorimakxas

株式会社マクサスの採用情報を見る


▼買取ノウハウやFC情報を発信▼買取マクサスFC加盟

せきえもんのYouTubeを見る

株式会社マクサス 代表取締役
関 憲人
関 憲人
せきえもんの中の人。2012年、22歳で株式会社マクサスを設立して今期10期目。最高年商4億7千万円まで成長させたが先行投資に失敗し一時停滞。現在は出張買取のノウハウを生かしFC店を全国に展開中。

≫株式会社マクサス 代表挨拶
\ Follow me /
最新記事